「HTL-200修理」の記事一覧
操作中、しばらく置いてるとハンディの電源が切れて 再度電池を入れ替えるとまた使えるという 不思議な状態になるということで 点検作業を行いました 点検中は特に問題なかったんですが いろいろ調べて行くと原因が分かったので修理 […]
ハンディーターミナルの横のカバーを交換いたしました 落下でカバーが割れたみたいでカバーのみ交換致しました
東芝テックのハンディ修理行いました 後ろのカバーが破損してしまったので バックカバーごと交換致しました ハンディ修理のご相談はポスレジサービスまで
電池パックを止める プラスチックの部分が折れてしまったので 交換作業を行いました なぜかよく折れます
オーダーターミナルの修理を行いました 右側のカバーが押しても反応しないということで 2台の修理を行いました 新品のカバーで修理完了です ハンディ修理はポスレジサービスまで
設定データがないというお問合せ頂きました 基板の不具合で起きてる症状かと思います 基板交換をしないと直らないかと思われます
ハンディの修理のご依頼です 電池パックを装着する部分になりますが 爪の部分が割れててテープで補強して使用してるようですが 時々電源が落ちてしまうそうで 爪の部分だけを交換致しました 東芝TEC(テック)ハンディHTL-2 […]
オーダー用のハンディターミナルなんですが オーダーを入力中にたびたび電源が落ちてしまう ということで修理いたしました(機種は東芝テック HTL-200) 基板を交換して症状が改善されましたので 基板不良だっと思われます […]
電池を装着後、起動したらシステム異常という 画面から動かなくなる症状で基板の故障が原因で 交換作業を行いました エンターボタンを押しても復旧しないので 交換するしかありません ハンディ修理はポスレジサービスまで。